- 日本が世界に誇る二つの絶景をぐい飲みに
伝統工芸士の手により芸術的な美しさを誇る富士山を再現
- 雄々しい山肌を覗かせた夏の富士と、ご来光の金色の明かりを受けた曙の富士。世界文化遺産に登録されて1年が経ち、世界中にその美しさが知れ渡ることとなった霊峰・富士山において、特に美しいとされる二景を模したぐい飲みが登場。伝統工芸士・韮澤竜興がその技を発揮し純銀で作り上げた名品です。一筋ずつ丹念に漬けられた槌目による山肌の隆起や光の表現など、富士山の季節や時間によって変わる美しさを余すところ無く表現しています。光を浴びて輝くさまは、日本の大自然が生んだ世界遺産の偉大さを手に入れたかのような唯一無二の存在感を誇ります。酒席を一段と盛り上げることは勿論、美術品として後世に残しておきたくなる逸品です。
※お届けまでに1カ月半ほどかかります。
●タイプ/01:曙光、02:夏富士
●サイズ(約)/縦8.3×横8.3×高さ9cm、直径7cm
●材質/純銀
●日本製
●重さ(約)/70g
●桐箱付
裏返すと鎚目が美しい器に変身!山裾の曲線が手に吸い付くように馴染むので、呑んでいる手を手放せなくなりそうです。 伝統工芸士 韮澤竜興 号 龍興
昭和46年、東京都世田谷生。金工作家・田中照一に師事し鍛金技術を取得。日本の伝統的工芸である鍛金技術によって金製品および置物等の作品を制作している。平成21年2月、経済産業大臣指定伝統的工芸品・伝統工芸士認定。平成21年10月、第10回日本金銀創作展にて会長賞受賞など受賞歴多数。森銀器製作所
昭和2年の開業以来、長年にわたり日本の伝統技術である貴金属工芸を作り続けてきた老舗。宮内庁をはじめとする公的機関への純金・純銀製品の納入や記念品制作、有名ホテルへの銀製品納入や各種・記念カップ・メダルなど、一流の技術を認められる名工房である。