- 憧れの運転室から臨む流れ行く風景
- まっすぐに伸びる線路と沿うように広がるパノラマ。流れる景色に気分は運転士。一般人では入ることのできない運転室からの展望を映像化しました。多くのファンに見送られ引退した車両、毎日の通勤でお馴染みの線、乗るチャンスのない地方の鉄道などマニア垂涎の鉄道を厳選。知った景色も初めて見る景色も、運転室からの眺めとなるとさらに新鮮です。
©TEICHIKU ENTERTAINMENT, INC.MANUFACTURED AND DISTRIBUTED BY TEICHIKU ENTERTAINMENT, INC., JAPAN
※開封後返品不可。
●タイプ/01:東海道本線113系快速アクティー、02:武蔵野線&京葉線、03:E231系中央・総武線各駅停車、04:関西本線、05:東海道本線
●カラー、ステレオ
●日本製
01:東海道本線113系
快速アクティー(東京~熱海 114分)
JR東日本管轄の東海道本線区間、東京~熱海を走行している快速アクティーによる運転室展望。都心から横浜・伊豆方面の景色の変化が楽しめ、この作品は2006年3月に40年余りの歴史に幕を下ろし姿を消した湘南色の113系車両を使用しての撮影のため、貴重な映像です。02:武蔵野線&京葉線
(府中本町~東京 127分)
府中本町から環状に走る武蔵野線と西船橋から京葉線に乗り入れ東京へ直行する運転室展望。もともと武蔵野線は山手貨物線の混雑緩和のために計画されましたが、現在は沿線の開発に伴い旅客用列車が運転しています。京葉線とは西船橋からの支線で結ばれており、1990年3月からは府中本町と東京間の直通運転が行われています。03:E231系中央・総武線
各駅停車(千葉~三鷹 110分)
総武線千葉~代々木~山手線新宿~中央線三鷹間を直通運転している各駅停車の運転室展望。都心のビジネス街、近郊の住宅地を貫いて走る首都圏ならではの多くの路線が並走し、様々な列車が見られます。04:関西本線
(奈良~亀山 100分)
力強いディーゼル音で快走するワンマン気動車キハ120型での奈良から亀山までのスピードメーター入り運転室展望。05:東海道本線
(米原~神戸 120分)
JR琵琶湖線・JR京都線、JR神戸線の愛称で親しまれている米原から神戸までの運転室展望。最速130km/hのスピードで223系1000番代が滋賀、京都、大阪、兵庫のアーバンネットワーク路線を駆け抜ける。