- 最後の宮大工・西岡常一が遺す社寺建築技術と哲学の全て
有名寺社の造りや成り立ちを学べる本格ハウツーDVD
- 世界最古の木造建築物として名高い法隆寺、世界遺産薬師寺の金堂・西塔再建などを手掛けた宮大工西岡常一。幼少の頃より宮大工の棟梁であった祖父に手ほどきを受け、1995年86歳で亡くなるまで、社寺建築物の修復・再建に生涯を通して向き合った匠の中の匠でした。その西岡氏が、閉ざされた宮大工の技術と携わる者の心構えを説いた貴重な映像資料をDVD4枚組BOXとして改めて編集しました。西岡氏が手掛けた法隆寺はもちろん、薬師寺の金堂などの建築構造や建立された時代の文化の特色、さらに使用された木材・道具まで普段見ることのできない部分を余すことなく紹介しています。いっけん堅苦しそうに感じる部分もありますが、みればみるほど建築様式・歴史そしてそれらを成り立たせた宮大工たちのもの造りにかける思いに引き込まれ、目が離せなくなる内容に。初心者向けハウツー本に飽きてしまった、目の肥えたあなたにオススメな映像資料です。
- (C)「鬼に訊け」製作委員会
●セット内容/カラー、16:9ビスター(一部4:3)、片面1層、収録時間:本編88分(特典約3分付)、音声:オリジナル日本語(ドルビー・デジタル・ステレオ)
●日本製