- 和の伝統素材と形を楽しむ
- くつろぎの場でもけしてくだけすぎない作務衣と前掛。さらに作務衣でくつろぎつつ、ちょっと盆栽をいじったり、調理場での料理など作業をし始める時にはこの前掛けを締めて。こだわる男の凛とした和の佇まいが完成します。
※新開発のタンブラー加工で縮みが少ないように仕上げていますが、綿と刺し子の特性で洗濯により5%ほど縮みがでます。
※作務衣は別売です。
●カラー/08:レッド、13:ネイビー、20:ブラック
●サイズ(約)/縦43.5×横96cm、最大腰回対応:105cm
●材質/綿100%
●重さ(約)/180g
●仕様/ポケット×3
●洗濯機洗い
●日本製
※作務衣は別売です。 古来より伝わる「刺し子」を着こなす
柔道着にも使われる強靱な和の素材
火消し装束でもあった「刺し子」
刺し子織りは、柔道・剣道などの武道着や作務衣に使われてきたように、丈夫で長持ちする耐久性に優れた伝統的な素材。 昔から火消しや鳶・人足などの仕事着としても用いられ、本来、補強・保温・装飾などのために一刺し一刺し手で縫っていくものでした。
「刺し子」の良さを生かしつつ独自に開発
ここで紹介するものは、刺し子地にタンブラー加工を施し、より着心地の良いものに仕上げた生地を使用。軽量で縮みが少ない生地に仕立て、柔らかな着心地を得られるように考えられて開発されました。 乾きが早く、肌にまとわりつきにくい凸凹とした織りで、さらりとした感触が楽しめる刺し子の良さはそのままに、普段着の感覚で着られるものに仕上がっています。