- 非接触型ICカードの読み取りエラーを防止
交通系2枚・お買物系2枚を1つのケースで携帯
- 改札やレジで便利なICカードを、同時に4枚携帯できるカードケース。複数のカードを同時に携帯すると、改札で誤作動を起こしてしまう交通系カードを2枚収納でき、必要なカード面をかざすだけで、財布やパスケースからわざわざ取りだす面倒を解消できます。また、同じく一緒に重ねてかざすとエラーになるお買い物カードも2枚収納可能。ケースから取り出さずに必要なカードだけを使え、スマートなカードライフをサポートしてくれます。
※「Suica(スイカ)」はJR東日本の登録商標です。
※「PASMO(パスモ)」は株式会社パスモが発行・運営するICカードによる決済サービスです。
※「Edy(エディ・カード)」はビットソレット株式会社が運営する電子マネーサービスです。
※(29)ダークブラウンは完売しました。
●カラー/06:ベージュ、20:ブラック、29:ダークブラウン
●サイズ/縦11×横7×マチ1.7cm
●材質/牛革、他
●中国製
●重さ/70g
●仕様/カードポケット×4(交通系用×2・お買物系×2)
(06)ベージュ 混みあった改札でエラーを起こすと大迷惑! メカニズム
内部は2層構造となっていて、片面に電波を通しやすい素材を使い、もう片面には電波を侵入させない素材を使用。内側・外側に1枚ずつ入れることで、リーダーにかざした方だけを読み取らせることができ、エラーを防止します。エラーを起こす組みあわせ例
●交通系「Suica(スイカ)」 + 交通系「PASMO(パスモ)」
●お買物系「Edy(エディ)」+ お買物系「Edy(エディ)」
※交通系とお買物系を一緒に重ねてもエラーは起こりません。